私たちの体内で発生する「活性酸素」の存在はご存知ですか?
活性酸素は「動脈硬化・糖尿病・がん」これらの病気を引き起こす原因ともいわれます。
ほかにも、歳をとるとシミやシワができるのも活性酸素が影響しています。この、活性酸素の働きを抑えて除去するのが抗酸化作用をもつ抗酸化物質。
中でも、青汁には強い抗酸化作用をもつSOD酵素がたくさん含まれています。はたして、SOD酵素は活性酸素の働きを抑えることはできるのでしょうか?
活性酸素が増えてしまう原因や抗酸化物質を多く含む食品と共に、SOD酵素の役割についても見ていきましょう!
鉄を放っておくと酸化してサビるように、人間も活性酸素によって同じ現象が起こってしまいます。活性酸素とは私達が呼吸で取り込む酸素から発生する物質です。
活性酸素はウイルスや病原菌から身体を守る大事な役目をはたしている反面、増えすぎると酸化作用によって細胞が酸化していきます。
そのため、活性酸素が増えすぎてしまうと、酸化した細胞がどんどん傷つき、病気や老化を引き起こすようになってしまうのです。
活性酸素による細胞の酸化は体のあらゆるトラブルの元凶になっていると考えられています。
活性酸素が引き起こすダメージの一例
・老化活性酸素が過剰に増えるのは、生活習慣や環境が原因になっています。
活性酸素が増える原因
・ストレス・加齢…など
現代人を取り巻く環境には活性酵素を増やすような要因がたくさんあります。
がんや生活習慣病にかかる人が増えている原因の一つに、活性酸素の存在も大きく影響しているでしょう。
人間は生きている限り酸素を取り込んでいるので活性酸素も発生し続けます。ただ、体内で活性酸素の働きを抑えたり、除去してバランスを保ってくれる物質も存在しており、それが「抗酸化物質」です。野菜や果物に多く含まれています。
抗酸化物質は活性酸素の除去に非常に有効なのですが、年齢と共に身体で生産される量は減ってしまいます。そして、40歳を過ぎるころから急激に生産量は減少します。
ただ、食品に抗酸化物質を多く含んだものがあるので、意識して摂ることで補えます。
抗酸化物質を多く含む食品と成分
・ポリフェノール:赤ワイン、ブルーベリー、緑茶、チョコレートなど・ビタミンE:アーモンド、ピーナッツ、植物油…など
抗酸化物質を含む食品は普段食べているものに含まれていますが、栄養バランスも考えると野菜や果物から摂ると良いでしょう。
そして、野菜が原料の青汁は抗酸化物質を補う目的以外にも食物繊維、ビタミンB群やミネラル類も豊富に含まれています。
しかも、青汁にはSOD酵素という抗酸化作用の高い酵素が多く含まれています。
酵素の中でも強力な抗酸化作用を持つ酵素として「SOD(スーパー・オキシド・ディスムターゼ)酵素」があります。
活性酸素に対抗するなら、SOD酵素を多く含む食品を摂るのが最も効果的でしょう。
ただ、SOD酵素は普段なじみの少ない食品に含まれているため、食事からたくさん摂ることはできません。
そこで、野菜を多く含みSOD酵素が豊富に含まれている青汁がおすすめ。コップ1杯でしっかりSOD酵素を補うことができます。
青汁の原材料「大麦若葉・ケール・明日葉」にSOD酵素が豊富に含まれています。
ただ、酵素は熱に弱いので、非加熱処理した粉末青汁や酵素をなるべく失わずに製造された青汁などを選ぶのが良いでしょう。
また、SOD酵素は摂り過ぎによる副作用の心配もないので安心して飲むことができます。
ただし、SOD酵素をたくさん摂ろうとして、青汁を飲み過ぎないように注意しましょう。
普段の食事では、なかなか摂る事が出来ないSOD酵素、青汁でしっかり摂るようにしましょう!
老化予防に効果的な酵素配合の青汁をランキングで紹介!(←)のランキングから購入者の口コミ情報なども確認できます。